top of page
2024年6月9日・年間第10主日(B)
創世記3.9-15/詩編130.1+2、3+4、5+6/2コリント4.13-5.1/マルコ3.20-35 今年の年間第10主日の朗読は、人間の弱さに対して神さまはお応え下さる事、そして、 私たちの罪の赦しへの希望を約束されている事を、私たち皆に、呼び覚ましてくれます。...
2024年6月2日・キリストの聖体の主日(B)
出エジプト 24.3-8/ 詩編116.12+13,15+16b. 17+18/ ヘブライ 9.11-15/ マルコ 14:12-16,22-26 キリストの聖体と御血の神秘は、イエス様が私たちにお与えくださっているもの、 ...
2024年5月26日・三位一体の主日(B)
申命記 4.32-34,39-40・詩編33.4+5, 6+11, 20+21・ローマ8.14-17・ マタイ 28.16-20 もし私たちの信仰に対するいくつかの疑問について、その答えがほんの少しのもの であっても、見つける必要が本当にあると思うのであれば、今日、いわゆる...
2024年5月19日・聖霊降臨の主日(B)
使徒言行録2.1-11・詩編104.1b+24,29+30,31+34・ガラテヤ5.16-25・ヨハネ15.26-27,16,12-15 7週間に及ぶ復活節の心持ちは、イエス様の栄光に満ちた命によってもたらされる喜びの 意味を、私たちにもっと深く理解させてくれます。そして、...
2024年5月12日・主の昇天の祭日(B)
使徒言行録1.1-11・詩編47.2+3,6+7,8+9・エフェソ1.17-23・マルコ16.15-20 今日の主の昇天の祭日において、イエス様のご復活という事実に対する私たちの信仰の 3つの主な側面を、私たちは思い起こします。ご復活されたキリストに対する私たちの...
2024年5月5日・復活節第6主日(B)
使徒言行録10.25-26,34-35,44-48・詩編98.1,2+3a,6+7b+8b・1ヨハネ4.7-10・ヨハネ15.9-17 先週のみ言葉の分かち合いのポイントは、私たち信徒の一人ひとり、特にイエス様と真に 繋がっている人々にもたらされる豊かな実り・作り出されるも...
2024年4月28日・復活節第5主日(B)
使徒言行録9.26-31・詩編22.26+27a、28a+27b+28b+29、31b+32・1ヨハネ3.18-24・ ヨハネ15.1-8 先週の(復活節第四主日の)分かち合いのポイントは、イエス様がご自身の事を私たちに説明して下さった通り、まさにイエス様は良い羊飼いであら...
2024年4月21日・復活節第4主日(B)
使徒言行録4.8-12・ 詩編118.1+2、16+17、22+23・1ヨハネ3.1-2・ヨハネ10.11-18 神さまの永遠のいつくしみと、ご復活されたキリストがお与えになった平和を、 私たちが忘れてしまう事のないようにと願っています。私たちの日々の生活の中で、この...
4月14日・復活節第3主日(B)
使徒言行録3.13-15、17-19・詩編4.2、3+4、8+9・1ヨハネ2.1-5a・ルカ24.35-48 先週の神のいつくしみの主日のお祝いに、私たちは罪のゆるしについても話し合う (分かち合う)つもりだったのです。私たちの教会での生活において、特にゆるしの秘跡を通して...
4月7日・復活節第二主日・神の いつくしみの主日(B)
使徒言行録4.32-35・詩編118.1+2、16+17、22+23・1ヨハネ5.1-6・ヨハネ20.19-31 今日の神のいつくしみのお祝いでは、私たちの主イエス様が平和の与え主であるという事を理解するようにと導かれています(もちろん、私たちにとっては初めて導かれる事では...
3月31日・復活の主日(B)
使徒言行録10.34a、37-43・詩編118.1+2、16+17、22+23・1コリント5.6b-8・ ヨハネ20.1-9 ご復活の主日は、私たちがイエス キリストのご復活をお祝いする最高の日です。今日は、ご復活の主日であり、年間の教会暦の中で、いわゆる頂点となるこの日を...
3月24日・枝の主日(B)
イザヤ50.4-7・詩編22.8+9、17+18、19+20、23+24・フィリピ2.6-11・マルコ14:1-15:47 今日、教会はイエス様の勝利に満ちたエルサレム入城の行列の象徴として、私たちがその 行列に加わる事から始まります。聖週間であるこの週の行事の始まりは、イ...
3月17日・四旬節第5主日 (B)
エレミア31.31-34・詩編51.3+4、12+13、14+15・ヘブライ5.7-9・ヨハネ12.20-33 ご復活のお祝いまで残すところ1週間となりました。イエス様が私たちのためになさった事の意味をもう一度振り返ってみましょう。...
3月10日・四旬節第4主日(B)
歴代誌下36.14-16、19-23・詩編137.1+2、3+4、5+6・エフェソ2.4-10・ヨハネ3.14-21 共同体として私たち皆で、洗礼志願者のためにお祈りをつつけます。そしてこのご復活祭に洗礼の秘跡を受ける準備をしている私たちの兄弟姉妹たちのために祈るのも、今日...
3月03日・四旬節第3主日(B)
出エジプト20.1-17・詩編19.8、9、10・1コリント1.22-25・ヨハネ2.13-25 私たちが、大抵の場合、台無しにしてしまうことを、 おお、主よ、あなたはいつも元通りにしてくださいます。 今日、私たちは、特に洗礼の秘跡を受けるための準備をしている洗礼志願者の方...
2月25日・四旬節第2主日(B)
創世記22.1-2、9a、10-13、15-18・詩編116.9+12、16+14・ローマ8.31b-34・マルコ9.2-10 四旬節第2主日は、キリスト教の信仰の持つ意味をもっと深く理解するために、じっくりと考えるべき多くのポイントを私たちに与えてくれます。信仰と従順、キ...
2月18日・四旬節第一主日
創世記9.8-15・詩編25.4+5a、8+9、10+14・1ペトロ3.18-22・マルコ1.12-15 今年の四旬節のためにすべての信徒のみなさんに励ましの言葉をお送りします。私たち皆が、四旬節の呼びかけに対して心を大きく開くことができますように。私たちが、四旬節の40日...
2月11日 ・ 年間第6主日(B)
創世記3.16-19 ・ 詩編32.5、10+11 ・ 1コリント10.31~11.1 ・ マルコ1.40-45 イエス様の説教や癒しの御業において、イエス様と癒される人との間で、直接イエス様がその人 の信仰がその人を救ったと言われている事に、時折、気付く事があります。他の...
2月4日・ 年間第5主日 (B)
ヨプ7.1-4、6-7 ・ -詩編147.1+2、4+5、3+6 ・ 1コリント9.16-19、22-23 ・ マルコ1.29-39 私たちの中には、教会やお気に入りの祈りの場所に入ると、祈り深い気持ちで、すぐにひざ...
1月28日 ・ 年間第4主日 (B)
申命記18.15-20 ・ 詩編95.1+2、5+6、7+8 ・ 1 コリント7.32-35 ・ マルコ1.21-28 私が主任司祭をしている横浜司教区の2つの小教区で、第一部門と呼ばれている部門の教会委員 の霊的メンバーとの話し合いと更新を行う際に、他の3つの小...
bottom of page